第三回荷重試験結果報告
こんにちは、次期強度設計の柳橋です。
大変遅くなりましたが先日6月10日に実施した第三回荷重試験の結果を報告します。
今回の荷重試験は異音が鳴った桁の安全性の確認のためでした。今までの荷重試験との違いとしては
・リアスパー付きで行ったこと
・翼はT2まででワイヤーの内側は1.5倍荷重試験のみ、外側は1倍荷重試験を行った後1.5倍荷重試験
・コックピットと接合した状態
などがありました。
結果は全ての重りをかけ切ることができ、また試験中に異音は確認されませんでした。
というわけで桁の安全性が確認されたため飛行が可能だと判断され、7月からテストフライトを再開する運びとなりました。
とりあえず一安心といった所で報告を終わらせていただきます。

大変遅くなりましたが先日6月10日に実施した第三回荷重試験の結果を報告します。
今回の荷重試験は異音が鳴った桁の安全性の確認のためでした。今までの荷重試験との違いとしては
・リアスパー付きで行ったこと
・翼はT2まででワイヤーの内側は1.5倍荷重試験のみ、外側は1倍荷重試験を行った後1.5倍荷重試験
・コックピットと接合した状態
などがありました。
結果は全ての重りをかけ切ることができ、また試験中に異音は確認されませんでした。
というわけで桁の安全性が確認されたため飛行が可能だと判断され、7月からテストフライトを再開する運びとなりました。
とりあえず一安心といった所で報告を終わらせていただきます。

スポンサーサイト